日記

ものづくりやワークショップなどの様々な活動、
日々思うことなどを綴っています

カテゴリー〈 未分類 〉

新潟市秋葉区新津の三方舎さんで3回目の個展を開催させていただく運びとなりました。
職人としての重要転換点は、三方舎 オーナー今井正人さんに出会ったこと。
2011年東日本大震災があり支援活動に走り回っていて売り上げが立ってなかったあの頃。その上に原発事故があり対策として玄米を食べるのがいいとのことでyasutacafeという月1回のマルシェを実店舗化して。
またそこでも赤字を出し続ける始末。
しかしそんな中、おかしなことをしている職人がいるということを聞きつけて越前浜の浜五星名康弘さんの紹介でお会いしたのがご縁。
当時、三方舎さんも立ち上げたばっかりだったわけですが「それなら三方舎で個展どう?」と声をかけてもらいそこで1,000,000円ほどの売り上げを立てられたのが私の震災復帰の第1歩。
その時今井さんにつくってもらった動画は今も古びることなくたくさんの人に見えてもらえてます。


それから、三方舎さん催事の際には各地に連れて行ってもらい商売とは何か?を教えてもらいました。
「周喜豊富」を掲げて三方舎を立ち上げ法人化し今では社員さんも多く。まだまだ私もたくさんの学びをいただいています。
4月5日土曜より13日日曜まで三方舎さんでの個展を開催させてもらい、今回で3回目。いつも三方舎さんでの個展は鎚起銅器の新しい何かを広げられるように肚を括りなおします。
今回のテーマは「原点回帰」思索と試作を重ねながら当日に向けて製作にはいっております。今回はワダさんも別棟での個展を開催しますし絨毯展も同時開催。多くの方に足を運んでもらいたい成長した姿をみていただけたら幸いです。

3つの手仕事合同展「ツバメきて虹あらわる」
日時 4/5(土) – 4/13(日)
   11:00 – 17:00 ※9(水)休み
会場 三方舎書斎ギャラリー(母屋、離れ)
   新潟市秋葉区新津本町3-3-12
   P 10台有り
【展示 】
手織り絨毯展(ガズニン、トライバルラグ)@sanpousha
大橋保隆展(鎚起銅器)@tsuikisyokunin
ワダヨシヒト(木工)@ojn_handmade_hut
【同時開催】
書斎ラウンジ「燕と虹のためのブックバー」
※会期中全日Bar Book Boxによるオリジナルタンブラー「満たすもの」で季節のカクテルやウイスキーソーダを提供。そして本を。@barbookbox
※4/13(日)のみ出店Oldtown dessert company ケーキの販売@oldtowndc_niigata