日記

ものづくりやワークショップなどの様々な活動、
日々思うことなどを綴っています

カテゴリー〈 銅鍋づくり体験 〉

この度、石川県輪島で菓子を通して、風土を発信されているのがし研究所さんにお声がけいただき、銅鍋づくり体験を開催させていただきます。
この冬に三条に足を運んでいただき銅鍋づくりを体験したくださり、そして、ご自身の生活の中に寄り添うように銅鍋を活かしていただき、このようにお声がけいただけることを、心より嬉しく思います。
9月7日月曜日の11時より、輪島のがし研究所さんにて。
銅鍋つくりworkshop

この冬の鎚起銅器体験や燕三条のこと。その後のあんこづくりのことなどを実感できる文章でお伝えしてくださっております。
https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/notonogashi/?p=173
是非、こちらの文章もご覧いただけたら、今回お呼びいただいた物語が感じられることと思います。

北陸で初めての銅鍋づくり体験。この機会にご参加いただけたら幸いに思います。
心よりお待ちしております。

この4日よりSOLID FURNITURE STOREとしてリニューアルされる、香川県高松市のミゾブチ家具様にお声がけいただき、9月4日金曜より13日日曜まで開催される、三人展にお声がけいただきました。
ミゾブチ家具様とは、2年前にも美術家の藏本秀彦さん、陶芸家の上野剛児さんとの三人展に寄せていただきました。今回も同じ皆さんとの展示、この2年間でそれぞれの変化を感じていただけるのではないかと思います。

私も、会期中9月4日金曜、5日土曜、6日日曜と在店させていただきます。
初秋の香川に、新潟のものづくりの風を運べるように、鋭意製作を進めておりますので、ご来店いただけたら幸いに思います。

この4日よりリニューアルされるタイミングで、お声がけいただいたこと、心より嬉しく思います。
新しくなったミゾブチ家具様にて、心よりお待ちしております。

「Meet in Sanuki」
日程 9月4日金曜から9月13日日曜 定休日水曜
会場 ミゾブチ家具(香川県高松市香川町朝の1306-5)
時間 10時から19時
お問い合わせ 087-879-7111

YouTube

2020.08.15

日々の製作の模様をYouTubeページにupしております。
本当にマニアックで、ただ只管に叩き縮めている動画が中心に。
言葉では説明できにくい、銅板の展延性。金属ですので、叩くことで大きさは伸びます。と共に、口の大きさを縮めることで、高さがでてきます。
こちらの動画は、その際たるもの。

また、同じ金属である錫は融点が200度程。その錫を銅板に塗ったり。
と、様々な動画をupしております。
本当にお時間のあるときにでも、ご覧いただけたら幸いです。

こちらの動画は、7年前の三方舎様初個展の際に、社主の今井正人さんが記念としてつくっていただいた動画です。動画製作は、新潟市ツムジグラフィカ 高橋トオルさん。
今だに展示会などで流させていただき、何十回と見直しておりますが、変わらぬ製法で今も作り続けております。
燕には、200年前から続く、世界各国では4000年以上前から伝わるこの技術。是非、身近に触れていただけたら幸いに思います。

9月、銀座松屋様にて開催される、三谷龍二さんの企画展に、私の湯沸も参加させていただきます。

この湯沸は、三谷さんからデザイン画をいただき、相談を重ね形になった思い深いもの。真鍮の取っ手や、点滴できるような口の形状など、今までの積み重ねた経験を形にすることができました。
コーヒーやお茶を淹れる際のお供として。実際に手に取っていただくことで、実感していただける部分も多いかと思います。

詳しくは、三谷龍二さんのお店 長野県松本市10cmさんのHPをご覧ください。
以下、告知文より。
ご縁があることを、心よりお待ちしております。

9月2日(水)→ 29日(火)
銀座松屋7F デザインコレクション
銀座目利き百貨街 喫茶の愉しみ」 家にいる時間が増えたことで、仕事場にはないゆっくりとした時間の流れを、暮らしのなかに再発見した人も多いのではないでしょうか。
ご飯を食べ、庭の草刈りをし、ゆったりとお茶の時間を楽しむ。外では人との距離を取ることを強いられますが、せめて家庭では「親密」を取り戻したい。
今回は喫茶の時間に相応しい道具を選んでみました。