てづくり銅鍋料理教室 2019春
2019.03.21

数年前から福岡県に銅鍋づくり体験に呼んでいただいている
ミヤムの恋すすcookingの宮村ゆかりさんを
この度は、新潟県にお呼びし
てづくり銅鍋での料理教室を開催していただきました。
場所は、新潟市の街中にある医学町ビルにて。
まずは、バーニャカウダー的なソースを。
半分くらいの量になるくらいまで、煮込んで煮込んで
蒸し野菜と一緒にいただきます。
銅鍋は熱伝導率がよく、蓋をしていただくと対流も良くなり
蒸し野菜も色鮮やかにほくほくと。
お次は鶏皮のカリカリ焼。
油もしかずに、そのものから出てくる油で、ただただ、ひたすらに炒め続けます。
途中であまり、動かし過ぎずに、しっかりと焼き切ることで、こびりつきにくくなります。
その他にも、ナスを揚げたり。

鶏の塊肉を焼いたり。

豆腐的なものだったり。

季節の新玉ねぎに、肉詰めしたり。

炊き込みご飯だったり。

とても充実なひととき。
デモンストレーション方式の料理教室で、その日の素材を使い、臨機応変に様々な銅鍋の使い方をしていだきました。
銅鍋づくり体験とともに、このような使い方の教室も、同時開催してゆければ、と思っておりますので、ご関心持たれた方は、是非、ご連絡ください。
このように銅鍋を活かしていただけることを、とても嬉しく思います。
また、生活の中でも実践していただけたら幸いに思います。