日記

ものづくりやワークショップなどの様々な活動、
日々思うことなどを綴っています

2月3日土曜、4日日曜。鹿児島県南九州市で毎年開催される川辺二日市に合わせて「風フェスマルシェ」が開催中。
風フェスとは、新潟県阿賀野市で年2回開催されている保養のイベント。この風フェスを地元の人にも伝えたいと、介護施設を経営される「いろ葉」さんが企画してくださいました。

私も、鎚起銅器職人としてブースを出させていただきました。

いろ葉さんは、常識を覆す介護施設で、オーナーの中迎聡子さんは「最強のケアチームをつくる」とゆう本も出版されています。
前年の12月に新潟で中迎聡子のお話をお聞きし、今回初めてこの施設へと伺いました。
いろ葉さんは、救急車や移動販売者、キッチンカーなども持っておられ、自分立ちのできることをできるだけやる、その想像を超える行動に力をいただいています。

今回は、風フェス新潟代表の井上まゆみさんのお話や、日本各地の素晴らしいドクターをお招きしてのお話会もあり、ブース出店をしながらも充実した時間を過ごさせてもらっています。

川辺二日市も、江戸時代から続く230年の歴史があり、1.3キロの商店街に400出店があり、多くの人手が九州の美味しいものを楽しんでおられました。
私も梅ヶ枝餅をひとつ。

2年前に銅鍋づくり体験でお世話になった、tamaki niimeさんも出店。

こちらの風フェスマルシェin鹿児島は、明日まで続きます。
川辺二日市も含め、ご来場を心よりお待ちしております。

冬は雪で行程が読めないため、工房に籠る日々となります。
そして、春を待つ職人です。
普段は、なかなか在庫を持てないのですが、この籠る日々は、いろいろと試して器にしています。何某かの展示会の時には、新しい試みの器にも手に触れててもらえたら幸いです。

さて、今後の体験はこちら。
1月29日日曜
鎚起銅器 銅鍋づくり体験会in三条 1/28(日)

2月12日月曜祝日
「鎚起銅器道場を育む豆皿」販売会

2月25日日曜
鎚起銅器銅鍋づくり体験会 in三条2/25(日)

3月23日土曜24日日曜愛知県豊田市にてクローズの銅鍋づくり体験会。
上記はお仲間内のクローズ会となりますが、東海方面で銅鍋づくり体験に関心を持っていただき、主催してくださる方がおられましたら、お気軽にお問い合わせください
3月20日水曜は祝日ですし前後の平日でも、タイミングが合う方がおられましたら、どうぞよろしくお願いたします。
こちらの銅鍋づくり体験開催でも、銅板に錫を引いたり、真鍮の取っ手をつくったりと弟子を育てる糧になります。
各種体験会、周辺でご興味ある方がおられたらどうぞよろしくお願いします。

この夏より、準備を進めておりました鎚起銅器道場を、いよいよ本格的に始動します。
銅鍋づくり体験で、各地を巡り、新潟県内外問わず、コップや深い鍋など、「もっといろんなものをつくってみたい!」とゆう言葉にお答えして、新潟市西蒲区に鎚起銅器道場を設営しました。
こちらでの準備も整いそうですので、参加希望の方を募るための告知も進めます。
当日は、大橋保隆が指導をさせていただきます。鎚起銅器がどんな風に形になってゆくのか。また、ご自身が丹精込めてつくった器で生活を楽しんでいただけたら嬉しく思います。
最初から難しい形は困難もあるかと思いますが、事前に図案のやり取りをさせていただいたりと、相談を進めてゆきます。

コースは2種類。
県内の方には、「通いコース」を。
県外の方には、「連泊コース」をご用意しました。

「通いコース」は、毎月第1と第3の金曜と土曜のお好きな日時に、道場に来ていただき、銅器の製作を進めていただくコース。
基本料金は、5,000円+1時間2,500円+材料代。
器の形によって、製作時間はだいぶ変わりますので、その点もご理解ください。
事前に、mailで図案のやり取りをさせていただき、大体の時間を確認して、製作に入ります。
(上記の曜日や金額などは、変更する場合があります。)

「連泊コース」は、日程を相談させていただき、2日間から受け付けます。
集中して、
基本料金 5,000円+半日4時間 8,000円+材料代
事前に、mailで図案のやり取りをさせていただき、宿泊場所なども提案させていただきます。近くに温泉宿などもありますし、ビジネスホテルもあります。
それぞれの形で、鎚起銅器づくりに臨んでいただけたら幸いです。

私の普段の製作ペースで、こちらのカップなどが1日で1個。

ミニパンで1日半。

こちらで、2日半。

私の製作時間で、このような時間となります。
ですので、皆さんの製作時間はこれよりも長くなりますが、その辺りは余裕をもって時間設定をしていただけたらと思っています。

一枚の板を金鎚で叩き、器にしてゆく鎚起銅器の集中時間を楽しんでいただけたら幸いです。
お申し込み、お問い合わせはこちらから
また、様々に進化してゆくと思いますが、ご参加のほど、心よりお待ちしております。

鎚起銅猫

2024.01.14

普段は、鎚起銅器として、一枚の銅板を叩き上げ、器として商品を作っているわけですが、この度声があり、新潟市のデザイナー石川経治さんの35周年記念の個展に合わせて、石川さんの作品をオマージュとして、立体の猫をつくりました。
その道程をお伝えします。

始まりはやはり、板から。今回は尺2寸、45センチの銅板を使用。

いつものように、端から打ち起こします。

ここまでは、普段の鎚起銅器づくりと同じで、底を基本として打ち上げてゆきます。
今回の本題は、ここから。
徐々に耳を打ち出してゆきます。この辺りは、3本足香炉をつくる際の足を作る作業と同じ技術。

ある程度の耳の位置が決まってきたら、身体の造作に。背中の部分を出しながら、顔の位置も決めてゆきます。

鎚起銅器では、叩くと硬くなり、「焼き鈍し」といい、バーナーで火にかけると柔らかくなります。その繰り返しで形にしてゆく。同じように、やわらかくしては、身体を作りながら耳も整えてゆく。
1度焼き鈍したら、出来るだけの作業を進めておく。バーナーのガスをできるだけ使わないように、資源を大切にする父からの教えのひとつです。

顔の造作は、鎚起銅器では、口打ち出し湯沸の技術があり。口も一体につくるその湯沸製作の技術を使いながら鼻と口周辺をまとめてゆく。

全体像が見えてきたら、体の部分の凸凹を整える。これは「均し」といい、製作途中でできた銅板の厚みの違いを均一にしてゆく作業。

表面に錫を塗り、焼き付け。
新聞紙に近い色にしたら、最後の均し。全体を光った金鎚で叩いた後、顔の部分をかっちりと作るために、内側に松脂を入れ、「鏨」とゆう鉄の棒を何種類も使い決めてゆきます。
松脂を出して、綺麗に磨き仕上げたら完成。

普段は商品とは違い、自分の中に在る作家としての機運を感じられる時間となりました。
是非、この作品で出会ったいただき、内側も観てみてください。
手仕事の軌跡が、感じられるかと思います。
個展詳細は、以下に。
いつも美味しいワインと、このような機会を与えてくださる石川さんに感謝しつつ。また、鎚起銅器職人として励みます。

ISHIKAWA Design 35th memorial
「ねこだまし」展 にゃんくらにゃるさぁ
tsunesun original illustration
会期/1月13日(土)〜28(日)
時間/14時〜(日曜は11時から19時)
場合によって変わる事もありますが、都度Facebook、instaに掲載いたします
会場/ピノとグリ〜古町通4番町565番地

来年の3月に、愛知県豊田市に伺います。
みのりの木さんにお招きいただき、23日土曜、24日日曜となります。
残席もあと少しのようです。
久しぶりの愛知県。是非足を運んでいただけたら幸いです。
以下、主催者さんの情報となります。こちらをよくお読みいただき、お申し込みいただけたら幸いです。
==========
『銅鍋作りWS』
唯一無二の、自分だけの
銅鍋を作りませんか❓
3月23日 土曜日 残2名
3月24日 日曜日 残3名
※人気に付きお早めに!
 既に18名ご予約頂いてます。
2日間に分けて、
銅鍋を作ります。 
大橋さん
@tsuikisyokunin
の作る銅鍋にも
惚れ惚れするんですが
自分で作る銅鍋は、さぞかし
一生物の大切な物になるでしょう☺
30センチ、深さ10センチ程 →技量によりそれ以上。
ご存知の通り、どお鍋は、小豆はさることながら煮物、梅煮を作る時、梅を青く保つ。
わらび等の山菜も青く保つ。
通常煮ると、黒くなります。
また、ジャムづくりや、炒め物、調べれば調べるほど、万能です!
野菜炒め物も美しく!
新潟から @minori_tree
みのりの木に
来て下さいます!
費用は2万2000円
➕お弁当代
お弁当配達して下さる
業者様、募集します。
20個以上。
ダイレクトメール、
公式LINEよりお待ちしております。
宜しくお願い致します。

今夜
ツバメコーヒーさんにて。
福岡の工藝風向オーナー 高木崇雄さんの
トークイベントが開催されます。
テーマは「カルチベイト」

以前
工藝風向さんに伺った際
「素材と継承」とゆう話を伺いました。
私も普段考えていることでとても聞きたい所ですが
出張中のため現地で聞けないことが残念です。

しかし
現地は満員御礼とのことでリアルタイム配信がされることとなりました。
https://www.youtube.com/watch?v=691fNJ6Gpq0&themeRefresh=1

また
ご覧いただきこの活動を応援いただける際には
https://zokubutsu220920.stores.jp/items/655c28a8fddd800031d860f8
こちらから投げ銭でのご協力をいただけたら幸いです。
今夜19時よりどうぞよろしくお願い致します。

2023年秋の銅鍋づくり体験西日本ツアーも11月1日より始まりました。
福岡で3daysを終えて、後半は大阪市は高槻市の薩摩の牛太さんを会場として再会されます。
その後は、堺市、姫路、岐阜へと続きます。

これからの季節に重宝する銅鍋。
ストーブの上などで、加湿に使われている方もおられますし。
煮込み料理に使われている方もおられます。使い方は、みなさんそれぞれ。
銅鍋の魅力をいっぱいに引き出していただけたら幸いです。
こちらは、鎚起銅器手づくり銅鍋愛好会は、参加者さんのその後の模様です。参考にしていただけたら幸いです。

以下のスケジュールは、まだ多少の空きがある会場もあるようです。
ご参加を心よりお待ちしております。

21日火 大阪
銅鍋作りワークショップ
23日木祝 堺
大人気!!堺でも8回目★世界でたったひとつの銅鍋作り体験 IN 堺市 2023年11月23日(祝) 10:30〜16:30
24日金 姫路
https://www.instagram.com/p/Czf6nhppS3p
25日土 姫路(クローズ会)
26日日 岐阜 満席

先の10月27日金曜。
新潟市旧岩室村の「石瀬の家」にて
鞍田崇さんのお話会イベントを開催させていただきました。
このようにお話会を開催する最初に
鎚起銅器の本「俗物」製作の際にもお世話になった
鞍田崇さんに足を運んでいただけたこと
心より嬉しく思います。

そのお話会の模様を
youtube動画でupさせていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=_MqnZue8ygw
石瀬の家の雰囲気と共に
鞍田さんのお話をじっくりお聞きいただけたら幸いです。
鞍田さんのご好意により
概要欄にスライドも貼り付けさせていただきました。

また
こちらのお話会イベントなど
自分たち自ら地域をカルチベイトする中で
手弁当での活動となります。
こちらの動画をご覧いただき
応援してくださる方が居られまいたら
こちらのページから投げ銭ご支援いただけたら幸いです。https://zokubutsu220920.stores.jp/items/65558978e12a950031263e6e

また今後とも
カルチベイトをテーマにお話会などを重ねてまいりますので
ご一緒いただけたら幸いに思います。

いつもお世話になっている猪苗代のRootsさんが、旧小学校に新しく店舗を移されてから3周年とゆうことで、10月22日日曜に銅鍋づくり体験で参加させていただきます。
各種ものづくり体験のほか、美味しい出店やメンテナンス教室など、開催されるようです。

猪苗代湖畔にもRootsさんの施設があり、サウナやBBQも楽しんでいただけます。
きっと、秋の心地よい気候を感じられる時間になるかと思います。ゆっくりと猪苗代を楽しんでいただけたら幸いです。

2023年秋の銅鍋づくり体験西日本ツアーは、前半に九州。そして、後半に関西とゆう流れで伺う予定です。
関西各地での銅鍋づくり体験の告知も、主催者さんがFacebookでイベントページをつくってくれています。

11月21日火曜
銅鍋作りワークショップ
高槻市薩摩の牛太さんでは貴重な平日とゆうこともあり、サービス業をされている方にもおすすめです。
近くには今城塚古墳公園もあり古墳の上を散策できます。

11月23日木曜祝日
大人気!!堺でも8回目★世界でたったひとつの銅鍋作り体験 IN 堺市 2023年11月23日(祝) 10:30〜16:30
堺での銅鍋づくり体験は今回で8回目となり。自由都市とも言われる堺でもあり歴史が感じられる町でもあります。
仁徳天皇陵の前方後円墳も私の心休まる場所となっております。

それぞれの土地で出会う歴史や美味しさ。
今回もどんな度になるかと想像をしつつもうあと1ヶ月。
準備万端で伺いまうので、みなさんどうぞよろしくお願いします。

その他、四国、関西、中部地方での銅鍋づくり体験主催者さんを、引き続き募集しております。
大きな音が出せ、道具搬入の為、車をつけられるところであれば、伺うことができます。ご不明な点などもあるかと思いますので、お気軽にご相談ください。
ご連絡を心よりお待ちしております。

11月
1日水 滋賀 満席
2日木 空き
3日金 福岡
4日土 福岡
5日日 福岡
6日月 空き
7日火 移動日
8日水 移動日
9日木 移動日
10日金 空き
11日土 空き
12日日 空き
13日月 移動日
14日火 移動日
15日水 移動日
16日木 空き
17日金 空き
18日土 空き
19日日 空き
20日月 空き
21日火 大阪
22日水 空き
23日木祝 堺
24日金 姫路
25日土 姫路
26日日 岐阜